top of page
検索

第3回どもリーディング みんなで戯曲を書いてみよう!~吃音者と戯曲を書き、読み、語る会~

  • いんこ
  • 2017年5月4日
  • 読了時間: 2分

 いんこです。次回の活動をご連絡します。

 次回の活動日は、5月14日(日)。活動は、第3回どもリーディングです。これまでの「どもリーディング」では、『日本人のへそ』『ど』という、既成の吃音戯曲を読んで、内容について、吃音者とそうでない人との間で、吃音について、対話する、という趣旨の会でした。

 今回は、既存の戯曲を読むのではなく、自分たちの吃音に関わる体験をもとに、戯曲を書いてみて、その内容について、参加者で話し合う、という新しい趣旨の「どもリーディング」を開催します。

 まず、私が、戯曲の書き方について説明するための、簡単なワークショップを開催します。その後、短めの当事者研究会を行い、吃音に関する体験で、戯曲にしてみたい内容を、参加者で列挙してみます。その中からいくつか選んで、その体験をもとに、吃音戯曲を書いてみましょう。

 たった4時間の間に、戯曲を書く、というかなり無茶苦茶な趣旨の回で、うまくいくかどうか、主宰者の私にも全くわかりません。かなり実験的な活動ですが、せっかくですので、多くの方がの参加をお待ちしております。

●参加申し込み 名前(ニックネームも可)と参加希望の旨を、活動日前日までに、当HP問い合わせフォームか、ut-stuttering[at]outlook.jpまで、お申し込みください。

●時間:2017年5月14日(日)16時15分~20時

場所:東大本郡キャンパス学生支援センター3階ディスカッションルーム2

参加費:無料

参加申し込み 名前(ニックネームも可)と参加希望の旨を、活動日前日までに、当HP問い合わせフォームか、ut-stuttering[at]outlook.jpまで、お申し込みください。

よろしくお願いいたします。

 
 
 

最新記事

すべて表示
本日12月15日の活動について

本日、12時から活動を予定していました東大スタタリングの例会ですが、代表が人身事故に遭遇した影響で、開始時間を14時からに変更いたします。 12時から会への参加を予定していた皆様申し訳ございません。 どうぞよろしくお願いします。

 
 
 
Featured Posts
bottom of page