第3回モデル研究会 障害についてのモデル
いんこです。 次回の活動は、モデル研究会です。モデル研究会とは、モデルをとりあげ、参加者の経験と照らし合わせて、「研究」する会です。 今回取り上げる説明モデルは、障害学の分野でいわれている『障害の個人モデル・社会モデル』です。9月の埼玉言友会・全言連共催の吃音ワークショップ...
演劇企画『ことばがひらかれるとき』についてのインタビュー
演劇企画『ことばがひらかれるとき』インタビュー記事 自己紹介をお願いします。 東大スタタリング代表のいんこと言います。よろしくお願いします。 企画の概要について教えてください。 駒場祭の『文三劇場』のイベントとして、上演する『ことばがひらかれるとき』という演目です。...
第50回言友会全国大会に参加してきました!
9月17日(土)~9月19日(月・祝)に埼玉県県民活動センターで開催された吃音者の一大イベント・『第50回言友会全国大会言友会50周年記念大会吃音ワークショップ2016in埼玉』の分科会に、当サークルが参加してきました!...
吃音劇のスタッフ(出演者・ボランティアスタッフ・戯曲班)募集!
11月27日(日)、東京大学駒場祭にて、吃音についての15分×4場からなる60分の対話劇を上演します。 現在、「舞台に立ってみたい!」という出演者の方や、お手伝いしてくださいますスタッフの方、また、「戯曲を書いてみたい」という戯曲班の方を募集しています。「興味がある」方は、...
吃音ドキュメンタリーを鑑賞しよう!
みなさん、 いんこです。次回の活動をお知らせします。 次回の活動は「吃音ドキュメンタリーを鑑賞しよう!」です。活動日は、7月30日(土)14時~18時、場所はいつもの学生支援センター3階ディスカッションルーム2です。 当サークルの参加者・福岡さんが作成した吃音のドキュメンタ...
第1回駒場祭企画会議(吃音劇を作ろう!)
7月17日(日)14時~18時に、東京大学本郷キャンパス学生支援センターディスカッションルーム2にて、スタタリングの活動を行います。 活動内容は、以下の通りです。 (1)駒場祭の展示企画で何をやるのかについての話し合い。...
第3回吃音ツール研究会活動予告文
第3回吃音ツール研究会の活動日は、6月18日(土)14時~18時です。 「吃音者が安心して人と話ができるための新しいツール」について考える研究会です。「何か新しいことを始めてみたい」「支援機器の開発に興味がある」「吃音について研究してみたい」など、動機はなんでも結構です。興...
東大オープンキャンパス巡り
最近、活動報告文など、HPの更新がおろそかになっているいんこです。みなさんどうもすいません。 6月3日(金)に、東大スタタリングのメンバーと、埼玉言友会のメンバーなどで、東大駒場リサーチキャンパスのオープンキャンパスのイベントに参加しました。 主に、...
第2回吃音ツール研究会(仮)活動予告文
第2回吃音ツール研究会の活動日は、5月28日(土)14時~18時です。 「吃音者が安心して人と話ができるための新しいツール」について考える研究会です。「何か新しいことを始めてみたい」「支援機器の開発に興味がある」「吃音について研究してみたい」など、動機はなんでも結構です。興...
吃音ツール研究会(仮)の発足
いんこです。 この度、東大スタタリング内で、「吃音ツール研究会(仮)」という新しいプロジェクトを立ち上げることが決まりました。 「吃音者が安心して人と話ができるための新しいツール」について考える研究会です。「何か新しいことを始めてみたい」「支援機器の開発に興味がある」「吃音...